
味の傾向:マイルド系 +コク
オススメロースト:フルシティ
コメント:ほどよいコクとやわらかな口当たりが調和した落ち着きのある味わい。すっきり感もあり、毎日でも飲みたくなるやさしいケニアです。深煎りも⚪︎
詳細情報
国名 :ケニア
エリア :ニエリ地方
農園 :ギキリマファクトリー
標高 :1,800m
豆の種類 :SL28、SL34ほか
精製方法 :ウォッシュド
カッピングプロファイル
-
- オレンジ、洋ナシ、マンゴー、グリーンアップル、キャラメル、ブライトアシディティ、クリスプ
アフリカ大陸で第2位の標高を持つケニア山を含む世界遺産ケニア山国立公園と、多くの野生動物を見ることのできるアバーディア国立公園の間にあるのがニエリ地区。ケニアの中でも高品質なコーヒーが生産されることで有名な高原地帯のニエリ地区にギキリマ農園はあります。

日照の良い傾斜地での生産
ギキリマ農園はコーヒーを栽培する上でもっとも良いとされる傾斜地で栽培しており、10月から12月のメインクロップと4月から6月のフライクロップと年に2回収穫があります。このエリアでは地理上2度の雨季があり年間平均降水量は1900mmと、コーヒー生育には理想的な場所であるといえます。

技術レベルの底上げと環境への配慮
生産処理においては、生産者が持ち込んだチェリーを、ハンドピックした後にパルピング、発酵、水洗、ソーキングを経て、アフリカンヘッドで7日から15日間乾燥させることによって、ニエリ地方独特の、アップルのような明るい酸味とピーチのような甘味のあるコーヒーが生まれます。またミルでは汚水の浄化に取り組み、環境にも配慮しています。
生産者はコーヒーマネジメントサービスのガイドラインにのっとり栽培を行い、農業セミナーやトレーニングを積極的に受け、高品質なコーヒー作りを行っています。
2025年カッピングコメント
グリーンアップルや洋ナシ、オレンジ、マンゴーなどフレッシュで明瞭なフレーバーが感じられ、爽やかなカップに感じます。温度帯によって、風味の変化が大きい印象があり、カップバランスの変化が楽しいカップに感じました。また、アフターテイストにダージリンティーのようなフレーバーも少し感じられ、様々な風味が魅力に感じます。軽快なボディ感や爽やかで明るい風味のケニアをお探しの際には是非お試しください。