
味の傾向:マイルド系+コク
オススメロースト:フルシティ
コメント:カッピングプロファイルほど酸味は感じずマイルド系で飲みやすいコーヒーです。
詳細情報
国名 :コスタリカ
エリア :タラス
農園 :ラ・カンデリージャ
標高 :1,400m〜1,600m
豆の種類 ::カトゥーラ
精製方法 :ハニープロセス
カッピングプロファイル
オレンジ、ラズベリー、マカダミアナッツ、ハニー、マリック、ラウンドマウスフィール、ロングスウィート
長く色褪せない良質なコーヒー
良質のコーヒー生産地として有名なコスタリカ タラス地区の標高1,500mに、周辺9農園からのコーヒーを精選するマイクロミル LA CANDELILLA(ラ・カンデリージャ)があります。コスタリカ・スペシャルティコーヒーの元祖ともいえる2000年に設立のカンデリージャでは、スペシャルティによって生まれた収益を少しづつ蓄え、2015年よりペニャゴス製のウェットミルに一新し、より高い品質で消費者に還元してくれています。新しいミルの効果として、果肉除去工程における品質の均一化が著しく、よりデリケートに狙ったクオリティを達成できるようになったと言います。また、ピッキングしたチェリーの精度を測り、より精度の高いピッキングをする事で賃金を上げるような取り組みを始め、収穫精度に大きな効果を生んでいます。
風を味方につけたパティオ
精選方法は、収穫されたチェリーが当日の午後4時30分ぐらいから午後5時30分くらいに入荷し、サイフォン式チェリータンクに投入、選別され、その後パルパーによって果肉除去されます。
ハニーコーヒーは、果肉除去後のミューシレージを残したまま乾燥工程に入ります。この方法によって、ミューシレージの甘味が豆に移り、通常のウォッシュドコーヒーでは得られにくいハチミツを思わせる独特の香りやボディをもったコーヒー豆が得られます。 この方法では、果肉除去の行程で過熟豆、未熟豆を取り除くことが出来るというメリットもあります。ミューシレージがついたままの乾燥方法は、放置すると粘液質が固まりパーチメント通しがくっついてしまう為、手間を掛けて攪拌を繰り返す必要があります。ここカンデリージャでは、小規模なミルである利点を活かし、乾燥はアフリカンベットで2日間、コンクリートパティオで7日間かけて100%天日乾燥します。
Casas de La Alegria(カサ・デ・ラ・アレグリア)
2020年よりワタルでは、カンデリージャ農園の生豆を輸出するCoffee Exparts社を介して、金額の一部をCasas de La Alegria基金に寄付する取り組みを始めました。Casa de la Alegriaはコーヒー農園で働く季節労働者やピッカーの子供たちに対して教育や健康支援・学童保育などを目的とした託児所を作るプログラムです。2014年よりICAFEとユニセフが主導で開始され、現在タラス、コトブルス、グレシアの3つの地域に21棟の託児所・学童を整備しています。34の農家がプロジェクトに賛同し、両親が農園で働いている間、子供たちはこの託児所で最大で週6日、1日4食の食事と学習を受ける事ができ、健康診断など健康面でのサポートも行われています。
ICAFEでは、こうした子供たちの受け皿がある事で、季節労働者の雇用環境や生活面の改善・サポートに繋げたいと考えており、子供たちの健康と成長、農園に従事する労働者の雇用環境を改善する事で、持続可能なコーヒー生産の実現と品質の向上に繋げていきたいと語っています。
我々もコスタリカ訪問の際にスタッフが伺い、タラスに設立された託児所では、今年はピッカー、労働者のお子さんたち36人がこの施設を利用していました。訪れたタラスの託児所では、今後校庭を作ったり、キッチンも用意できるようにする計画で、手の洗い方を教えたり、塗り絵をしたり、子供たちの生活と成長をサポートしていました。政府の機関、保健所も定期的に立ち寄り、子供たちの健康診断や安全面も確認しているそうです。
2022年コメント
- 甘く香ばしいマイルドコーヒー
- フリーウォッシュドに比べて、甘くマイルドな印象で、ブラウンシュガーやハチミツのような甘さ、マウスフィールの厚み、アロマの香ばしさ、酸の穏やかな印象など、ハニープロセスでの変化がよく表れているカップかと思います。特にウォッシュドに見られるタラスらしいフレッシュで明るい酸は角が取れマイルドになった事で、中煎り以降の焙煎やブレンドなどにも幅広く対応しやすくなっているかと思います。クセがない分少し地味と言えなくもないですが、甘さの質感や余韻、全体のマイルドさなど使い勝手の良い定番商品です。
- 甘くマイルドなコーヒーをお探しの方や、ボディ感や甘さを基調とするような中深煎りなどの用途にはとても良い選択肢になるように思います。