
味の傾向:マイルド系+酸味
オススメロースト:ハイ2〜3
コメント:確認中、多分酸味系の方が相性良さそうです
詳細情報
国名 :コスタリカ
エリア :ウエストバレー、ナランホ、アラフェラ
農園 :シュマバ・ミル/モンテ・ジャノボニート農園エル・ボスケ
標高 :1,670m〜1,790m
豆の種類 :ビジャサルチ
精製方法 :ナチュラル
カッピングプロファイル
グレープ、ブルーベリー、アプリコット、ミルクチョコレート、タータリック、ジューシー、クリーミーマウスフィール、ストロング
シュマバ・マイクロミル
シュマバ・マイクロミルは、2013年よりフランシスコ・メナ氏が代表マネージメントを行っておるウエストバレーのマイクロミルです。彼は、スペシャルティコーヒーの輸出業者「エクスクルーシブコーヒー」の社長で、年々進化を続けるコスタリカのスペシャルティコーヒー業界の中心的存在です。その経験と知見を活かして、荒廃した農園を建て直し、新たなスペシャルティコーヒーの農園・マイクロミルとして、素晴らしいコーヒーを作っています。特に技術の共有や、管理体制のアドバイスなど、シュマバを通して、生産者と同じ目線で意見交換や品質向上に繋げるモデル農園としても大きな役割を担っています。
理想的な生産環境を活かして
そのため、様々な生産処理方法や品種、近年の高地生産などトレンドにも対応しており、ウエストバレーエリアでは最も高い1700mを超える標高に位置し、山風が通る素晴らしい気候と独立した品種ごとの生産エリアを持ち合わせています。2016年にはCup of Excellenceで優勝を果たし、彼らが多くの生産者たちと行ってきた品質向上への取り組みが1つの成果となった出来事でした。
エル・ボスケ=森と名付けられたこの生産区画は、シュマバの西側に位置するモンテ・ジャノボニート農園の区画の1つで、山奥に位置する理想的な日射条件と高い標高が特徴のエリアです。ウエストバレーの代表的な品種であるビジャサルチ種は、どの土地の気候条件とマッチし、安定した生産量と高い品質を齎すシュマバの代表する品種です。
品質に妥協せず
フランシスコ自身も社長業の傍らで、週に2日は必ず農園へ出向き、コーヒーの生長や管理の状況を自分の目で確認しています。そして、常駐で農園全ての管理を任せているマリオ氏とその時々の状況を話し合い、常に最良の状態を心掛けています。マリオ氏は、フランシスコが心から信頼を寄せているスタッフで、几帳面で綺麗好き、コーヒーの品質に対しても決して妥協をしない真面目な人柄です。農地は日射方向・影を計算して植樹の方向や間隔が整えられ、均一な熟度でチェリーが実るように工夫されています。また、収穫時のチェリーの熟度、ピッカーの育成にも力を入れ、その精度に高いこだわりを見せています。
そうしたフランシスコ氏、マリオ氏の強いこだわりは、ウエストバレーの類まれなマイクロクライメットを映す鏡のように、そして生産者のモデルとなる農園に恥じないクリーンで熟度に長け、複雑な風味を持った素晴らしいコーヒーを生み出しています。
2022年カッピングコメント
- 甘口の赤ワインのような
- ナチュラルプロセスの個性がはっきりと感じられる風味で、ブルーベリーやブドウ、アプリコットなど艶美な風味が持ち味です。甘さも充実しており、厚みのあるボディ感とクリーミーな質感はとても好印象でした。酸もジューシーで、全体的に明るく強さのある風味特性で全体的に調和のとれたストロングなカップに感じられました。
- 個人的には甘さの際立ち方と風味の特徴から、甘口の赤ワインのような印象を持ちました。昨年ご好評いただいたシュマバのナチュラル。今年も楽しんで頂けるかと思います。