「コーヒーローストSAI」のはじまり
2006年2月、コーヒーが苦手な先代マスター(義父)が、コーヒー好きの妻(義母)のために
予算オーバー覚悟で立ち上げたのが「コーヒーローストSAI」です。
当初は「10年続けばいい」と考えていたものの、マスター夫妻の人柄に惹かれ、多くのお客様が通うお店になりました。
ちょっと変わったお店ですが…
「うちは喫茶店ではありません」「ナッツをたくさん買いたかったのに売ってもらえなかった」——当初は儲けることが目的ではなかったため、そんな体験をされた方もいらっしゃる、少し変わったお店でした。
それでも「今ではいい思い出だよ」と言ってくださる長年のお客様に支えられ、今日まで続けてこられました。
本来、マスターはとても優しい人でした。親子で来店されるお子さんのためにビスコを用意し、道に迷った方とは一緒に家を探してあげる。そんな温かい心を持った人柄に惹かれて、多くの方が足を運んでくださいました。

突然の別れと、新たな決意
2018年4月、マスターは食道がん(ステージ4)と診断され手術を受けましたが、進行は予想以上に早く、同年7月に67歳でこの世を去りました。
私は2009年にマスターの娘と結婚し、2015年から正式に修行を始めました。
当初は反対されましたが、夫婦でお菓子を販売したい思いから自宅を改装し、菓子製造許可を取得しました。
最初はコーヒーもよくわからなかった私ですが、今では豆の違いを語れるほどになり、「このお店を長く長く続けていくこと」が家族の目標となりました。

健康と向き合いながら、25年先も続くお店を
実は私たち夫婦も持病と共に暮らしています。私は突発性難聴を患い、妻は20年以上クローン病と闘っています。
体調を整えるために小麦や乳製品を控える食生活を始めたところ、夫婦揃って体調も改善に向かい、無理のない範囲で続けています。
先代のマスターほどの頼もしさはないかもしれません。
それでも「少なくともあと25年は続ける」という決意を胸に、できる限り努力を続けていきたいと思います。
これからも変わらぬご愛顧を、どうぞよろしくお願いいたします。
